高岡市商工会青年部 部長挨拶
部長 山口克次
熱き心 ~胸躍らせ元気共創~
今年度より高岡市商工会青年部第7代部長に就任いたしました。
地域(まち)において重要な役割を果たしてきた商工会青年部の部長に選任された事は、光栄であると共に、実行力と的確な判断力を求められる責任ある立場に、しっかりと身を引き締め、務めて参りたいと決意しているところでございます。
さて、私が青年部に入部して早いもので15年になります。先輩方から、さまざまな機会を通して多くの事を学び、また育てて頂いたことに感謝しております。
平成27年度には、富山県商工会青年部連合会へ副会長として出向させていただき、多くの仲間と出会い、とても貴重な経験をさせて頂きました。このような経験から、今年度の青年部活動につきましては、部員と楽しく互いに思いやりをもって活動することで地域(まち)が元気になり、仲間と今まで以上に、より絆を深められるよう、取り組んで参りたいと考えております。そして、そこから生まれる「熱き心」が、この青年部という組織を発展させていく原動力になると信じております。
昨年度より新型コロナウイルス感染拡大の影響で売上減少など多くの事業所が疲弊しました。しかし、いつまでも下を見ていても仕方がありません。近年日本で震災や災害が起きた時も、我々日本人は、歯を食いしばり幾度も立ち上がって来ました。この状況の中、活動が厳しいメンバーもいると思いますが、そんな時こそ仲間と話し、笑い合って、お互い支えあって欲しいと思います。
今年度の事業につきましては、引き続き、感染対策を徹底し、青少年育成事業、資質向上及び部員増強の為の交流事業を計画しております。将来の青年部組織の指導者たる若年層を取り込みながら、事業や研修を通して部員の資質向上に努め、結果として活発な活動のできる若手経営者の集まりとして我々青年部が今後とも持続できるよう組織力の底上げを図りたいと考えております。
そしてこれまで以上に、事業を通して多くの市民と関わりあいを持ちながら、今後とも高岡の発展に貢献し、熱き心をもって地域(まち)の元気共創に向け、胸を躍らせながら組織作りに努めて参る所存です。
最後に日頃より商工会並びに地域の皆様には青年部活動を温かく見守っていただき心より感謝申し上げます。皆様におかれましては、今後もより一層のご支援ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げ、就任の挨拶とさせて頂きます。
高岡市商工会青年部 第七代部長
商工会青年部とは
商工会を形成する1部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。事業を営む経営者・後継者及び従業員で満45歳以下の青年で構成されています。
高岡市商工会青年部とは
平成21年に戸出町商工会青年部、中田町商工会青年部、福岡町商工会青年部が合併して、誕生しました。現在は、3地区合同でイベント主催や祭りへの屋台出店、資質向上研修を行い、地域振興や事業交流を進めています。
監 事 上田友久、高桑茂和
相談役 山本健司
高岡市商工会青年部 組織図

商工会青年部宣言
かけがえのない人たちと、かけがえのない地域のためにわれわれは、自己の利益追求のみならず、国家を基盤とした社会の恒久的な平和と繁栄を実現する。
若き事業家として、何人にも侵されない自立した経営を確立し、地域の商工業を躍動させ、地域の一員としてその責任を自覚すると共に先人の教えに学びつつ、未来に向けた活力ある社会を創出する。
この美しい国、日本に生きる者として、地球の環境問題を捉え、われわれだけでなく、次世代の人々の為にも、継続的な運動を推し進める。
そして全ての国家、民族との交流を積極的に図り永続的共生を同じ時代を担う者としてここに誓う。
誓いの言葉
1. われわれ商工会青年部は、創造力と行動力をいかし、地域振興発展の先駆者となる。
1. われわれ商工会青年部は、商工会の後継者であり、将来の中核として、組織活性化の推進力となる。
1. われわれ商工会青年部は、社会一般の福祉の増進に努め、新しいまちづくりの原動力となる。